こんにちは。今回は初めてニュージーランドに旅行しに行った時のことを書こうと思います。もう何年も前の話ですが個人的に思い出深い旅行なので、忘れない内に記憶を頼りに残しておこうかと。ちなみにこの旅行でニュージーランドに惚れすぎて、2年後に一人で再び旅行に行くことになるのでした。恐るべしNZの魅力。
旅のスケジュール
この旅行はくろおびとの新婚旅行だったので、ツアーを探して日本旅行の大自然満彩ニュージーランド8日間のツアーで行くことにしました。
おびさんも記事を書いているので、よかったら読んでみてくださいね。
-
-
【ニュージーランド】星空は世界一!?テカポ観光の見どころ&ベストシーズンをざっくり解説 - 地球釣ってみた。
こんにちは。 今回は少し前に訪れたニュージーランドの南島にある「テカポ」へ訪れた時のことについて。 空気の澄んでいる冬に ...
続きを見る
季節は11月。日本は秋の終わり、ニュージーランドは初夏。旅の少し前に北カンタベリーで大きな地震があったかと記憶しています。その付近の街には滞在する予定がなく、一番近くてもクライストチャーチ空港を経由するのみだったため、旅行は催行されました。
私たちが申し込んだニュージーランドロマンティック街道紀行は、主に南島メインでいいとこ取り、最後にちょろっと北の玄関口オークランド、という感じでした。以下がツアーの行程です。
1日目:夜、関西空港発 機内泊
2日目:昼頃、オークランド国際空港着→クライストチャーチ空港へ乗り継ぎ→ツアー着後、ガイドさんの車でテカポへ(夕方着)
ペッパーズ ブルーウォーター リゾート (Peppers Bluewater Resort) 泊
3日目:昼頃、テカポ発→(バス移動)→昼過ぎにマウントクック着
ハーミテイジ ホテル マウントクック (The Hermitage Hotel Mt Cook) 泊
4日目:昼頃マウントクック発→(バス移動)→クイーンズタウン着
コプソーン ホテル アンド リゾート クイーンズタウン (Copthorne Hotel and Resort Queenstown Lakefront) 泊
5日目:クイーンズタウン午前発、ミルフォードサウンドクルーズツアー→夕方帰着
同ホテル泊
6日目:終日自由行動
同ホテル泊
7日目:朝、送迎で空港へ→クイーンズタウン空港発→オークランド空港着→ツアーガイドさん運転で市内観光→ホテル着
コプソーン ホテル オークランド シティ (Copthorne Hotel Auckland City) 泊
8日目:朝、オークランド国際空港発→夜、関空着
これに加えて、終日フリーの6日目にはクイーンズタウン発のロード オブ ザ リングロケ地ツアーに参加してきました。バンバン移動していろんな名所に連れ回してもらえる旅行で最高でした。新婚旅行くらい贅沢していいよね。
1日目:関空発、夜のフライトでNZへ
この旅行で利用した航空会社はニュージーランド航空でした。
約10時間のフライトも苦にならないほど快適だしCAさんはフレンドリー。機内安全案内の映像もユーモアが溢れていて大好きな航空会社の一つです。同じくNZ航空を利用したことある友人もすごく気に入っていました。めっちゃわかる〜。
あとゲームや音楽の種類が豊富で、比較できるほどたくさんの航空会社を利用したことがあるわけではないけど、全然暇しないです。行きは夜なので睡眠をとったりしていましたが、帰りの便ではめちゃくちゃ活用しました。前にエアカナダを利用した時は暇すぎたので本を持っていってましたが結局読まず仕舞いでしたね。
機内食の写真が残っていました。
開ける前やないかい(笑)
確かチキンを選びました。私がNZ線を使用する時はビーフかチキンで、私の席に来る頃にはチキンしか残ってないことが多いです(笑)
朝ご飯はこんな感じです。
朝起きて少し経った頃の景色。
2日目:オークランド空港到着、夕方にはテカポへ
昼頃、オークランド(Auckland)に到着しました。出口ではガイドさんが待ってくれていました。数時間後のクライストチャーチ空港への乗り換えや到着後の説明を受けて、お昼ご飯を食べながら少しぶらぶらして時間潰し。
ロード オブ ザ リングの映画で撮影に使われていたドワーフ像がお迎えしてくれます。これは指輪物語ファンの私には嬉しいお出迎え。
時間になり、ニュージーランド国内線で乗り換えてクライストチャーチ空港へ。
ガイドさんと合流後、車でテカポ(Tekapo)へ向かいます。確か車で3時間くらい掛かりました。夜ご飯も近い時間に到着しましたが、この時期は日没が遅く、夕方の雰囲気さえまだ出ていないほど明るかったです。
そういえば、空港で撮ったのかテカポに着いてから撮ったのか、こんな注意書きの写真が残っていました。
車運転に関してのアナウンスですが、日本人の感覚だと"未舗装の道路の運転は速度を70km以下に落とす"の70kmで???となりますよね(笑)
この地方を含めてニュージーランドでは車移動が基本なので、観光客でもレンタカーを使用している人が多くいるようです。
夜ご飯はガイドさんに予約してもらった湖畔レストランへ。
-
-
KohanRestaurant
Japanese restaurant Lake Tekapo NZ
続きを見る
オーナーが日本人の方で、日本人の口に合った和食メインです。でもニュージーランド名物のサーモンを使ったサーモン丼やラム肉を使ったラムカツなど、食材はニュージーランドテイスト。
海鮮大好きなおびさんは丼を頼んでました。
私は生魚が得意ではないので、うどんとラムカツを。ここで人生で初めてラムを食べたのですが想像以上に食べやすく美味し過ぎて、帰国後ラム肉が恋しくなってジンギスカンを食べに行くようになりました(笑)
テカポは星が美しいことで有名ですが、この日は生憎の曇り。
けれど天気予報とにらめっこしていたら、深夜2時だけ「曇り時々晴れ」となり、粘っていたら10分ほどだけ顔を覗かせてくれました!
まだ星を撮り始めた頃なので下手くそですが、少しだけ撮ることができました。
この時見えた星があまりにも綺麗で忘れられず、2年後に再びテカポに来て無事に星空を堪能することができました。その時の記事はこちら。
-
-
【星空撮影レポ】ニュージーランド テカポ【12月】
ニュージーランドへ旅行した際の星空撮影レポです📷 一人旅で訪れた際に、星空が綺麗なことで有名なテカポに数 ...
続きを見る
3日目:テカポからマウントクックビレッジへ
ホテルで朝食を食べたあと、お昼の出発までテカポ湖を散策。
氷河湖であるテカポ湖のブルーとルピナスのパープルが美しいですね。
絶好の撮影ポイントで、観光客の方がたくさんいます。
善き羊飼いの教会。よくこの教会のバックに天の川という構図の写真が撮られててここも人気のフォトスポットです。
お昼にツアーバスで出発し、マウントクックへ向かいます。ツアーバス会社はグレートサイツ社。
ややお高いようですが、私が利用した時は日本語ガイドさんが同行し、ヘッドフォン貸し出しでドライバーさんのアナウンスの横でずっと日本語でアナウンスしてくださったので、サービス的にお高い価値ありかなと。
途中ではプカキ湖(Lake Pukaki)で小休憩。
プカキ湖もテカポ湖と同じ氷河湖で、色が非現実的で美しいです。
その後、マウントクック村(Mount Cook village)のハーミテージホテルに到着。
ホテルからの景色。
見ての通り天気が悪くなってきて、雨も降ってきたので予定していたトレッキングはやめてのんびりすることに。
サー・エドモンド・ヒラリー・カフェ&バーのミートパイとパンプキンスープ。
こちらはアルパイン・レストランでのディナー・ビュッフェ。
夜は星空観測ツアーに申し込んでいましたが生憎の曇り100%だったため、シアターでの映像鑑賞となりました。ニュージーランドの歴史やプラネタリウム、宇宙のことについてでした。けっこう興味深くて面白かったですよ!
ちなみにツアーはショップにあるカウンターで申し込むことができます。他にフッカー・バレーのトレッキングツアーなどもありました。ショップもトレッキングに必要なもの一式が揃ってて、さすが山岳リゾートだなって感じです。
こんな感じで午後は外に出ることもなく客室で過ごす時間が多かったのですが、24時間いろんなスポーツの試合を流しているテレビチャンネルがあり、気付いたら部屋で飲みながらおびさんとクリケットに熱中していました(笑)
クリケットって日本ではマイナーだし今まで見たことも気に留めたこともなく、ハットを被ったダンディなおじさんたちがグラウンドにいる様子が目を引き過ぎてなんとなく見始めたんですけど、ルールを知ると面白いですね!生で見たくて日本でやってないのか調べてみましたが、その時は近くの地域ではやっておらず。関西で面白い大会があれば、誰か教えてください。
スポンサーリンク
4日目:マウントクックで資料館散策→クイーンズタウンへ
この日も朝から天気が悪かったのですが、お昼過ぎのバスの時間までトレッキングしようと思って出発。
ですが30分も歩かないうちに天気が急速に悪化してきたため途中で断念。こういう時は無理しないに限ります。この先で風が強くなり、雨が霰に変わり、遥か先で雷のような音が聞こえたり、低い雲が迫ってきたり……まさか初夏に霰に降られるとは思ってもいませんでした(笑)
宿に戻ってロビーの暖炉で温まったあと、館内にあるサー・エドモンド・ヒラリー・アルパインセンターに行きました。シアターを利用したり、展示資料を見たり。こういう施設があると天気が悪くても楽しめるのでいいですね。
悪天候の中出発し、午後にはクイーンズタウン(Queenstown)へ。
ニュージーランドの人口よりも遥かに多い羊たち。広大な土地に放牧状態。
車窓からワカティプ湖(Lake Wakatipu)が見えたら、もうすぐ街に着きます。
宿泊するコプソーン ホテル アンド リゾート クイーンズタウンは湖の畔にあるホテルで、部屋から美しい芝とガーデニングの中庭に出ることができる素敵なお部屋でした。写真は後ほど。
夕食の時間が近かったので、夕飯はホテルのレストランImpressions Restaurantで。
窓からは湖の向こう側の山を望めます。
私はラム肉カレーを注文。ラム肉もマイルドなカレーも美味しい。
おびさんはフィッシュ&チップス。予想外のボリュームにお腹いっぱいになっていました(笑)
5〜6日目:クイーンズタウン市内観光 & 現地ツアー
クイーンズタウンでは3泊したので、他の場所よりもゆっくりと見て回ったりすることができました。
フィヨルド国立公園散策&ミルフォード・サウンド クルーズツアー
まず5日目の朝、ホテルまで迎えに来てもらい、フィヨルドランド国立公園 ミルフォード・サウンドクルーズツアーへ。
たくさん写真を撮ったのでまた別記事にまとめようと思いますが、少しだけ写真を。
ミラーレイク。晴れていると湖に山が綺麗に映り込むのですが、生憎の曇りでした。そして山を見てわかる通り、もはや冬に近いような寒さでした。
クルーズ船に乗って出発。お昼ご飯を船内で食べたあと、絶景を楽しみました。曇り模様もここまで来ると幻想的です。
好奇心旺盛で人の食べ物や荷物をさらっていってしまうので気を付けて、とツアーガイドさんに言われていたオウム、ケアにも遭遇しました。
ロード オブ ザ リングのロケ地巡りツアー
6日目は1日フリーだったので、ロード オブ ザ リングのロケ地グレノーキーツアーへ参加してきました。
4WDに乗っていろんなスポットをまわり、それぞれのロケ地でどのシーンに使われたとか、撮影時のことを解説してくれます。
これはサムがスメアゴルがとったウサギでスープを作ったシーンを再現してくれています(笑)
映画を観た方はもちろん、観てない方も町外れのいい景色を堪能できて楽しめるツアーだと思います。
他にもいろんな写真を撮ったので、このツアーのことはまた別の記事にまとめられたらなあと思ってます。
ゴンドラ「スカイライン・クイーンズタウン」
ツアーから帰ってきたあと、いい眺めが見れそうなゴンドラへ。中心地から徒歩5分ほどで行くことができます。
下から見るとこんな感じです。
登っていきます。徐々にワカティプ湖が見えやすくなってきました。
展望デッキからの景色です。街と湖が見渡せて、遠くの山も見えます。
曇り模様で少し暗いですが、いい眺めでした。
クイーンズタウンモールと周辺のレストラン
時間は戻ってグレノーキーのツアーに行く前、時間があったのでモーニングのお店を探しつつ市内を少しだけ散策。
少し風が強く波立つワカティプ湖。
クイーンズタウンモールに来ました。朝でまだ閉まってるお店もありましたが、カフェなんかは開いてました。
こちらのTORO KITCHENでモーニングを食べることに。
甘党のおびさんは朝から激甘パンケーキを食べていました(笑)
散策していたら憩いの場が。11月の終わりだったのでクリスマスに向けてツリーが飾られていますね。
あと夜ご飯のお店はおびさんにチョイスしてもらいました。ピザという文字に引かれて入店。
ピザとパスタと黒ビールをいただきました。お店の雰囲気はレストランというよりもバーっぽいかも。
夜はホテルの中庭で星空鑑賞
夜は曇り予報から時々曇りとなり、時折星空が顔を覗かせてくれました。
タイミングよく撮れたシリウスと衛星。風が強くて物凄いスピードで流れていました。30秒間シャッターを切るタイミングがなかなかありませんでしたが、シャッターを推しつつのんびり空を見上げられたのでいい時間でした。
部屋から直接出られる中庭、本当に星空鑑賞にぴったりでしたね。郊外まで出なくても、思っていた以上に多くの星を見ることができて満足です。
ちなみに中庭はこんな感じになっています。また泊まりたいです、コプソーン ホテル。
7日目:クイーンズタウンからオークランドへ
朝、数時間ワカティプ湖の畔を散歩しました。
余談ですがこの後、おびさんは捻挫で負傷します(笑) テーピング処置をしたので事なきを得ました。
風が強くて海みたいに波打ってます。
途中で出会った猫ちゃん。ニュージーランドは日本みたいに野良猫がいなくて(野生のウサギはたくさんいました)、猫を見るのが久しぶり過ぎて最初猫じゃなくて違う生き物が出てきたのかと思ってビックリしました(笑)
その後、ホテルまでツアーの方が迎えに来てくださってクイーンズタウン空港へ。オークランド空港へ向かいます。
離陸直前です。
ワカティプ湖が大きく見えてきました。
こうやって見ると、広大な大地の湖の畔にある小さな街、ですね。クイーンズタウン、美しい街でした。
更に高度を上げると、湖の色の美しさが更に際立ちます。
機内から見る景色が本当に壮大で美しくて、この景色を見ながら「またこの土地に帰ってきたい」という思いを抱きました。まだ旅行が終わった訳ではないのに(笑)
オークランドに到着後はツアーガイドさんと合流し、ハイエースで市内観光となりました。
その後、お土産屋さんに寄ってもらってからホテルに送ってもらう際にオススメのハンバーガー屋さん、Burger Fuelを教えてもらいました。なんでもそのハンバーガーが美味し過ぎてオークランドに来てからかなり太ったんだとか(笑)
大きな港がある海側の通り。
Burger Fuelでハンバーガーセットを購入。「港の方で海を見ながらのんびり食べるのもいいですよ」と教えてもらったので、おびさんと海沿いを散策してベンチに座って、いただきます。
美味しさが伝わりにくい写真だ(笑)
ハンバーガーが美味しかったのはもちろんなのですが、このポテトについてるサワークリームがあまりに美味しくて美味しくて!私もおびさんもサワークリームが大好きになってしまいました(笑)
海沿い、風も気持ち良くてベストスポットですが、食べ物をカモメに狙われます(笑)
この後スーパーに寄って、帰りの荷物をまとめて就寝。
翌日、朝の便でオークランドを発ち、夜に大阪へと帰りました。
駆け足で書いてみましたが、まだまだ書きたい思い出があります。それは追々別記事で。
ニュージーランド、本当に魅力的な国でした。帰国後、ホームシックのような状態になりました。すごく居心地のいい国です。
そして食の面ではラム肉とサワークリームに飢えることとなったのは言うまでもありません(笑)
このちょうど2年後、この旅で惚れた南島のテカポをメインに一人でニュージーランドに行ったので、よかったらその記事もご覧ください。
-
-
初の一人海外旅行:ニュージーランド8日間の旅
今回は私の大好きな国、ニュージーランドの旅行記をアップしたいと思います。 もくじ 初の女一人旅の行先はニュージーランド旅 ...
続きを見る
-
-
【一人旅】ロード・オブ・ザ・リングの「ホビット村」を訪れるツアーに参加してみた!
もくじ オークランド発!ホビット村見学ツアー早朝、ホテルでピックアップしてもらいマタマタへホビット村は指輪 ...
続きを見る